建築設計事務所のホームページ作成におすすめのWordPressテーマを5つ紹介します。

この記事を書いている博士は、こんな人!
- 国内外の100を超えるWordPressテーマに精通
- 本業のデザインの知見を活かし、各テーマの見栄えや機能性を分析
- 某国立大学大学院修了、大手ゼネコンの一級建築士
WordPressテーマの選び方は、こちらの記事も参考になります。
建築設計事務所向けのWordPressテーマとは
建築設計事務所を選ぶとき、過去に手掛けた作品の写真や実績、設計者の人柄などを調べますから、これらのアピールに適したWordPressテーマを選ぶ必要があります。
一般的な建築設計事務所のホームページにおける構成は、
- トップ画面:代表作品を大画像や動画でアピール
- コンセプト:事務所の仕事に対する考え方やデザイン方針など
- 竣工作品集:ポートフォリオ形式で過去に手掛けた作品の写真や実績を紹介
- 基本情報:スタッフの経歴や事務所の所在地、連絡先、設計料など
- ブログ:医院をより身近に感じてもらうことにより集客に貢献
少なくとも、以上を掲載する必要があります。
施主に「こんな建物に住みたい!」と思ってもらえるように、竣工写真をより引き立たせるWordPressテーマを選ぶ必要があります。

特に大事なのは、トップ画面と竣工作品集ですね。
建築設計事務所向けのおすすめWordPressテーマ5選
WordPressテーマの中から建築設計事務所のホームページに最適なものを5つ厳選しました。
テーマ名 | イメージ | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|
ORION おすすめ! | ![]() | 世界トップクラスの高品質 | ¥14,278 (税込み) |
HORIZON | ![]() | 個性的で斬新な横スクロール | ¥37,180 (税込み) |
VOGUE | ![]() | フレキシブルなレイアウト | ¥21,780 (税込み) |
MONOLITH | ![]() | トップの4画面が印象的 | ¥14,278 (税込み) |
UNIQUE | ![]() | タイル調の斬新なデザイン | ¥14,278 (税込み) |

博士の 推しのWordPressテーマ
おすすめは、「ORION」です。

オーソドックスなレイアウトですが、縁(ふち)のない迫力のトップ画面や明瞭な竣工作品集により上質なホームページを作ることができます。
一方で、「普通ではつまらない!差別化したい!」と思う方は、「HORIZON」の横スクロールを試してみてください。スクロールすると右へ流れていくのが斬新で、使い勝手やデザインもよく出来ています。
「VOGUE」「MONOLITH」「UNIQUE」もトップ画面や竣工作品集の表示に優れていますので、どれを選んでも見劣りしませんが、それぞれのデザインには個性がありますので、自分の好みに合うWordPressテーマを選ぶようにしましょう。
それぞれのテーマの詳細については、以下をご覧ください。
公式サイトをクリックすると、さらに詳しい説明やデモサイト、購入ページへアクセスできます。
おすすめテーマ1:ORION


¥14,278(税込み)
ORIONは、難しい専門知識がなくても、映像とサイトが融合した世界トップクラスのハイクオリティなサイトを構築できるテンプレートです。
おすすめテーマ2:HORIZON


¥37,180(税込み)
HORIZONは、横スクロールでデザインされた個性的なサイトをつくれ、ビジュアルコンテンツ(画像や映像)を訴求するギャラリーサイトに最適なテーマです。
HORIZONの参考事例
>さくま建築設計事務所
おすすめテーマ3:VOGUE


¥21,780(税込み)
VOGUEは、ユーザーの興味を引くフレキシブルなレイアウトで「魅せる」ブランディングサイトを構築できます。
VOGUEの参考事例
>フィールズ株式会社
>Space Orchestra
おすすめテーマ4:MONOLITH


¥14,278(税込み)
MONOLITHは、知性、信頼、洗練を感じさせるWordPressテーマであり、ポートフォリオにも最適です。
MONOLITHの参考事例
>エークリエイト
>有限会社アイエフディ
おすすめテーマ5:UNIQUE


¥14,278(税込み)
UNIQUEは、ポートフォリオ・ブログ・ランディングページ機能のすべてをパッケージングしたクリエイターのためのテーマです。
UNIQUEの参考事例
>フェアコンセプトインターナショナル
建築設計事務所向けのおすすめWordPressテーマ5選のまとめ
以上、建築設計事務所向けのおすすめWordPressテーマ5選でした。
建築設計事務所のホームページは、実績をアピールする作品集みたいなものですから、センスが悪いと思われては死活問題です。
WordPressテーマを上手く選び、集客効果の高いスタイリッシュなホームページの作成を心がけしましょう。

この記事で紹介したWordPressテーマは、どれを使っても上質なホームページが作成できますよ。