写真家の素敵なホームページ15選!ポートフォリオサイトに最適なWordPressテーマ

お手本事例集

「こんな素敵なホームページ(ポートフォリオサイト)を作ってみたい」

写真家のホームページを見て、そう思ったことはありませんか?

「こんな素敵な鍼灸院のホームページを作ってみたい」と思う人

発注者は、写真家のホームページをチェックして仕事依頼するわけですから、

写真そのものだけでなく、ホームページセンスの良さを感じなければ、仕事を依頼されることもないでしょう。

素敵な写真家のホームページを作る方法

素敵な写真家のホームページなんて、難しい、、、

そんな風に思っている方も多いようですが、実は、そんなことないんです

ホームページを作るには、WordPressテーマというテンプレートを使いますが、文字や画像を当てはめるだけで、高品質なホームページを誰でも簡単に作れるものもあるんです。

特に、TCD社のWordPressテーマは、ビジュアルや情報伝達に優れており、国内の様々な企業や店舗のホームページで使われています。

TCD社とは

TCD社とは、WordPressテーマを開発するデザインプラス社(本社:大阪府大阪市)のこと。世界で最も先進的なテンプレートをつくりたい想いから、2010年10月に誕生しました。当時、「国内に良いテンプレートがなかった」ことからはじまり、現在の累計100作以上、常時アップデートを重ねながら進化しています。様々なジャンルにおいて、高品質なはウェブサイトが誰でも簡単に素早く作成できます。

有料で購入しなければいけませんが、無料のWordPressテーマでは「文字や画像を当てはめるだけで、高品質なホームページが作れる」ものはなく、おすすめできません。

有料でも、1万円台~5万円ぐらいの買い切りで、非常に低価格ですから安心してください。

素敵な写真家のホームページを作る方法は、素敵だと思った写真家のホームページを真似て作ればいいのです。

そのためには、同じWordPressテーマを使うことが重要です。

博士
博士

↑ ここ、大事だよ!

素敵な写真家のホームページ

この記事では、素敵な写真家のホームページを15例、厳選して紹介します。

画像をクリックすれば、それぞれのホームページへジャンプします。

さらに、どのような「WordPressテーマ」を使用して作成されたのか?についても掲載しました。

それぞれの黒いボタン(WordPressテーマ)をクリックすれば、より詳しい情報や無料のデモサイトへアクセスできますので、是非ご覧ください。

いろどりフォトスナップ

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名いろどりフォトスナップ
URLhttps://iroiro-foto.com/photolog/
イメージ色ベース:白
アクセント:濃いベージュ

「七五三」や「お宮参り」など、一生の思い出となる素敵な写真が豊富に掲載されています。NUMEROのトップページはギャラリー仕様となっており、グリッドレイアウトの美しいデザインで作品を魅力的に表示することができます。

TCD社によるコメント

いろどりフォトスナップと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

しいれいフォト

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名しいれいフォト
URLhttps://seerayphoto.com/
イメージ色ベース:白
アクセント:薄いグレー

着物を多く扱うので、和テイストのテーマを選択しました。

写真家によるコメント

しいれいフォトと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

フォトスタジオ「cocofilm」

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名フォトスタジオ「cocofilm」
URLhttps://cocofilm.jp/
イメージ色ベース:白
アクセント:薄いグレー

各ページの作り込みにこだわりました。

写真家によるコメント

フォトスタジオ「cocofilm」と
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

内山慎吾ドッグフォトスタジオ

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名内山慎吾ドッグフォトスタジオ
URLhttps://www.shingouchiyama.com/
イメージ色ベース:白
アクセント:濃いグレー

トップページをスクロールしていくと、スタジオのコンセプト、撮影の流れ、料金、お問い合わせという導線になっており、コンバージョンに繋がるよう構築されています。さらに、トップページのヘッダースライダーやコンセプトページの写真の美しさには目を奪われます。肖像画のような質感がありますよね。

TCD社によるコメント

内山慎吾ドッグフォトスタジオと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

まんまるフォト

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名まんまるフォト
URLhttps://manmaruphoto.com/
イメージ色ベース:白
アクセント:濃いベージュ

産まれたての新生児を撮影する「ニューボーンフォト」生後2週間以内の撮影がベストと言われる期間限定の撮影は、海外からやってきた文化で、日本でも徐々に認知度が上がってきています。神秘的とも思える新生児の美しさを、アートに仕上げた写真は、出産を頑張ったママさんへのご褒美になるのはもちろん、撮影された赤ちゃんが大きくなった時に、一緒に見返すことで我が子へのプレゼント、家族の宝物になると思って撮影しています。今後、七五三のように日本の文化として定着していくと思われるニューボーンフォト。撮影の流れや、作品例など、よりいろんな方にわかりやすく知って欲しいと、TCD様の美しいテーマを使ってホームページを作成しました。超がつくほどの初心者のため、作成にはとても苦労しましたが、サポートの方の大変丁寧で親切なご対応で、とても満足のいくホームページができて、お客様にも大好評です。ありがとうございます。

写真家によるコメント

まんまるフォトと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

フォトリ

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名フォトリ
URLhttps://photream.fun/
イメージ色ベース:白
アクセント:薄いグレー

作例写真をテーマごとに閲覧しやすくしました。

写真家によるコメント

フォトリと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

PHOTO EKUBO

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名PHOTO EKUBO
URLhttps://www.photo-ekubo.com/
イメージ色ベース:白
アクセント:薄いグレー

写真が違うとまったく違ってきますね。嬉しい使い方です。また結婚したくなるサイトだなと思いました。

TCD社によるコメント

PHOTO EKUBOと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

YUMA KURITA

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名YUMA KURITA
URLhttps://yumakurita.jp/
イメージ色ベース:薄いグレー
アクセント:白

・自宅スタジオでの商品撮影から企業向けのポートレート撮影まで、写真・動画関係なく幅広く撮影している
・フリーカメラマンの「YUMA KURITA」。

写真家によるコメント

YUMA KURITAと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

ナナホシフォトグラフィー

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名ナナホシフォトグラフィー
URLhttps://nanahoshiphotography.com/
イメージ色ベース:白
アクセント:濃いベージュ

ニューボーンフォトと呼ばれる、生後3週間という限られた期間にだけ撮影を行う、出張撮影サービスをご提供しております。

生花を使用し、お客様のリクエストに沿ったオリジナルデザインで撮影をご提案できる点が弊社の強みとなります。

Storyのテーマカラーである、ニュアンスカラーや配置は、自分たちの撮影スタイルにも合うと思い、Storyを採用しております。撮影写真・インスタグラムの写真を配置することで、よりテーマに合った印象に近づけられていると思います。

定期的なアップデートが行われ、サポート問合せをした際も、迅速にご対応いただき感謝しております。

写真家によるコメント

ナナホシフォトグラフィーと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

イスタンテ

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名イスタンテ
URLhttps://www.istante.website/
イメージ色ベース:白
アクセント:薄いグレー

今まで無料HPしか使ったことがなく、今回初めて有料テーマでHPを作成しました。
専門的な知識は全くと言っていいほどありませんでした。

SERUMは医療関係のデモサイトで作られていましたが、フォトスタジオのHPにお着替えても撮影プランの用にカテゴリーを分けたり…と使いやすかったです。
大規模な会社でも私のような個人事業主でも使いやすくどんな業種でも使えるテーマだと思います。

フォトスタジオのHPとしてはInstagramのように並べられるギャラリーページ、順番もバランスを見て入れ替えできる点も気に入っています。

初めてなので、すべてが短時間でスムーズにできたわけではないのですが分からなくなってしまった時にメールでサポートしていただけた事が本当にすごく助かりました。
返信もすぐに下さり、解決策も的確にしてもらえたのでこのサポートはHPを作る中でとても大きかったです。

写真家によるコメント

イスタンテと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

フォトグラファー井手宏幸

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名フォトグラファー井手宏幸
URLhttps://www.idehiroyuki.com/
イメージ色ベース:黒

フォトグラファーのウェブサイトです。
トップページにフルスクリーンで動画が使えることに感激しました。できるだけシンプルに展開したいので、各コンテンツページは、スライドショーにしました。スライドショーは、プラグインを利用する形ではなく、Vimeoの動画を埋め込む形式にしています。これらのシンプルな構成にORIONのデザインはピッタリでした。

写真家によるコメント

フォトグラファー井手宏幸と
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

写真家の石井和宏

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名写真家の石井和宏
URLhttps://no14-kazu.com/
イメージ色ベース:空の写真
アクセント:青緑

web siteの特徴は色えんぴつで描いた様な淡い写真が多いことが特徴です。
部屋に飾って頂いたり、日々の疲れの癒しになれる写真を撮っています。

写真家によるコメント

写真家の石井和宏と
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

写真家「秦 元彦」

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名写真家「秦 元彦」
URLhttps://hatamotohiko.com/
イメージ色ベース:白
アクセント:黒

写真家のWebサイトとして、作家性をトップページで直感的にイメージ出来る様に心掛けました。

写真家によるコメント

写真家「秦 元彦」と
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

「アート×写真家」のリョウ

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名「アート×写真家」のリョウ
URLhttps://artryo.com/digitalart/
イメージ色ベース:白
アクセント:紺

芸術家になってアート制作や写真撮影をしながら自由に理想の芸術生活を過ごすための情報を発信しているアート×写真家リョウのブログです。サイトメンテナンスのしやすさとコスパのバランスが良いこと、シンプルで見やすいことから「Muum」に決めました。以前は他社の評判の良い無料テーマを使用していましたが、SEOに関する設定の項目がわかりにくく、デザインレイアウトも素人っぽさが出てしまうため、それを改善できるテーマを探していました。WordPressテーマを調べていくうちにTCD有料テーマの「Muum」のことを知りました。「Muum」はレイアウト設定やSEO設定がすごくわかりやすく設置されていて、メンテナンスも効率化できるので「Muum」にしてよかったと実感しています。

写真家によるコメント

「アート×写真家」のリョウと
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

写真家の高田千鶴

※画像をクリックでホームページへ移動します。

サイト名写真家の高田千鶴
URLhttps://ushi-camera.com/
イメージ色ベース:白
アクセント:薄いグレー

どの写真も非常にクオリティが高く、写真から伝わる牧場の穏やかな印象と「Be」が持つ雰囲気の良さがマッチしています。オンラインショップやYouTubeチャンネルなど、関連サイトへの導線もわかりやすく配置されており、単なるブログサイトに留まらない作りとなっています。

写真家によるコメント

写真家の高田千鶴と
同じホームページが作れるWordPressテーマはこちら!

写真家の素敵なホームページ15選!ポートフォリオサイトに最適なWordPressテーマのまとめ

相応しいWordPressテーマを見つけた人

以上、写真家の素敵なホームページ15選!ポートフォリオサイトに最適なWordPressテーマでした。

WordPressテーマによって、ホームページはずいぶん変わるものです。

まず、「こんなホームページを作ってみたい」と憧れるお手本となるホームページを探し、次にどのような「WordPressテーマ」を使って制作しているのかを調べることが、理想のホームページを手に入れる近道と言えます。

皆さんも、ポートフォリオのイメージに近いWordPressテーマを是非、探してみて下さい。

数多くの写真家のホームページが公開されていますから、必ず見つかるはずです。

写真家のホームページ作成に相応しいWordPressテーマについて、こちらでも詳しくまとめていますので、是非ご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました